r-group.jp |
【吉原・ピカソ】ピカソには、送迎がなかった。 「初回に限り、交通費は負担させていただきます」 という。 「まず、運転手さんに吉原の花園通りがわかるかどうか、聞いてください。・・・」 タクシーに乗ってからの道案内は、正確で丁寧、マニュアル化された感じであった。 タクシー代は負担するといったにもかかわらず、客が自分で支払っている姿を見過ごすのはいかがなものか。 顔見せがなく、入会の手続きはタイプあわせのような項目も含め、いろいろ書き込み欄があった。店の主義主張というか、ポリシーのようなものが、感じられる。個室にもそういう張り紙があった。 当店は会員登録制、完全予約のシステムをお取りしております関係上、あまりにも低俗で癖の悪すぎるお客様は、お断り申し上げております。そのような方々と区別させていただくためにもご予約、お問い合わせの際には、ご面倒でも必ず先にお名前と会員ナンバーをセットでお教え下さいます様、お願い申し上げます。
「あまりにも低俗・・・」とは、あまりにも激しい書き方という感じはする。「当店のポリシーに合わないお客様・・」くらいでよいのではないかと思われる。 さて、ホステスはよく教育されていた。つねにくっつくとか、献身的に尽くすという高級店にとって命綱的な接客はよくできていたと思う。お客をほめるのもわすれない。女性としてのインパクトには欠けるが、サービス人としてはよかったと思う。 ホステスに今日の宿が決まっていない旨を伝えると、お店の人に探してもらいましょうとコールしていた。 帰りはタクシーでホテルまで帰ったが、タクシーの運転手さんに行き先を伝える気配りも完璧だった。 【DETA】
|